お知らせ

☆親子の集い

6月25日(土)に、年長ふじ組さんの「親子の集い」を開催しました。

子ども達は、お父さんお母さんと一緒に過ごせることをとても楽しみにしていました♪

自分たちで選んだ色の珠で腕輪念珠作りをしたり、七夕の短冊を書いて個人用の笹に飾り付けをしたりしました。

みんな真剣そのもの!世界に一つだけの自分だけのお念珠が出来上がると、とても嬉しそう(*^^*)

短冊の願い事も子ども達が自分たちで書いていましたよ!

 

出来上がったばかりのお念珠を持って、仏参です。

年長児らしく、立派にお参りができました。

恥ずかしそうにしながらも、お父さんお母さんを見ながら元気よく歌を披露することもできましたよ♪

仏参後は、新聞紙ジャンケンゲームを親子で楽しみ、ひまわりの種を植えました。

大きなひまわりが育つように、みんなで水やりがんばろうね(*‘∀‘)ノ

 

あいにくの雨模様に、戸外での活動はできませんでしたが、予定通り親子の集いを開催でき、子ども達の成長を保護者の皆さまに直接見ていただくことができたことを嬉しく思い、何より子ども達の嬉しそうな表情が印象的な一日となりました✨

 

☆枝豆ちぎり体験

園長先生のご実家から採りたての枝豆がたくさん届き、年長組さんが枝から枝豆をちぎる体験をしました!

年長さんが枝豆をちぎっていると、興味津々の1歳児もも組さんも加わり、お兄ちゃんお姉ちゃん達に手伝ってもらいながら、上手に枝豆ちぎりをしてくれましたよ(*^-^*)

みんながちぎってくれた枝豆は、給食の先生が美味しく調理してくれました♪

自分たちでちぎった枝豆は格別だったようです(*^^*)

良い体験ができましたね!

☆保育参観

6月11日(土)に年少さくら組と年中きく組の保育参観を行いました。

ここ数年は、コロナウイルス感染症対策として0・1・2歳児さんの行事を縮小しているため、年少さくら組の子ども達にとっては、保育園での姿をお父さんお母さんに実際に見ていただいたり、一緒に活動をしたりすることは初めてでした✨

いつもと違う雰囲気に、朝から少しそわそわしていた子ども達でしたが、とても上手にお父さんお母さんの前で上手に仏参や歌を歌うことができました。

仏参のあとは、「カエルのでんでん太鼓」作りを親子で楽しみましたよ。

作り終えると、音楽に合わせて太鼓を鳴らし、とっても賑やかでした♪

 

年中きく組さんは、保育参観2回目となる子ども達も多く、昨年から成長した姿をしっかりと見せてくれました。

仏参での姿勢など、とても立派でしたよ。

仏参が終わると、親子で「トントン相撲」をして楽しみました♪

親子で考えながら切ったり貼ったり…

作り終えると、早速親子で勝負を楽しむ子ども達(*^^*)

終始笑い声の絶えない時間となりました。

 

短縮した時間の中ではありましたが、子ども達の嬉しそうな表情がとても印象的な時間となりました♡

 

 

☆4・5月生まれお誕生会

5月25日に4・5月生まれのお友達のお誕生会を行いました。

3・4・5歳児さんは、仏参や自己紹介などみんなの前で堂々と発表してくれました!

プレゼントをもらい、ニコニコの子ども達(*^^*)

自己紹介が終わると、戸外へ出てみんなで「おじゃま虫ゲーム」をクラスごとに楽しみました♪

年長ふじ組さんは、保護者の方も一緒に参加していただき、子ども達は大喜びでした(*^-^*)

0・1・2歳児さんは、それぞれのお部屋でお祝いをしましたよ。

クラスのお友達や先生にお祝いされてとても嬉しそうでした!

 

新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、規模を縮小しての開催となりましたが、子ども達の成長をみんなでお祝いすることができたことを嬉しく思います。

4・5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう✨