お知らせ

☆灌仏会(花まつり)

令和5年度がスタートして、一週間が過ぎました。

にぎやかな声が園内に響き立っていますよ(*^-^*)

そして今日、4月8日はおしゃか様のお誕生をお喜びし、すべての人が救われるというみ教えを伝えてくださったことに感謝する日です。

年長ふじ組のお友達が、保育園の代表として、鹿児島別院で行われた「灌仏会園児参拝」に参加してきました。

厳かな雰囲気の中、代表のお友達もしっかりと係を務めてくれました✨

保育園に登園していたお友達は、隣の伊敷出張所で甘茶をかける体験をさせていただきました。

みんな良い体験ができましたね。

☆お別れお茶会

2月4日に、年長ふじ組さんが保護者の方をお招きし、「お別れお茶会」を行いました。

年中さんから2年間茶道のお稽古を頑張ってきた子ども達。

自分たちで作ったお茶碗にお茶をたてて、保護者の方にお点前を披露しました。

いつもと違う雰囲気に、子ども達だけではなく、保護者の方も緊張されていたようですが、お子さんのたてたお茶は格別だったようです(*^^*)

最後には、2年間お稽古を頑張った証として、「おしるし」をいただきました。

みんな良い経験ができましたね♡

大きくなっても、保育園で茶道を教えてもらっていたな~と思い出してくれると嬉しいです。

みんなよく頑張りましたね(*´▽`*)

☆七草会

1月7日に保育園隣の伊敷出張所にて「七草会」が行われました。

着物で晴れやかな姿を見せてくれた子ども達(*^^*)

いつもと違い、少し緊張気味ではありましたが、保護者の方に見守られながらとても嬉しそうに参加をしていましたよ☆

これからも健やかに大きくなっていってくださいね(*‘∀‘)

七草を迎えられたお子様、おめでとうございます✨

☆お出掛け除夜の鐘

12月27日(火)に、鹿児島別院から先生方が移動式の鐘を持ってきてくださり、除夜の鐘つき体験をさせていただきました。

お寺の先生に、なぜ除夜会の時に鐘をつくのかなどお話をしていただきました。

鐘の音は、「ののさまの優しいお声なんですよ」とのお話があり、今年一年を振り返りながら全クラス鐘つき体験をさせてもらいました(*^^*)

 

お土産に、鹿児島別院のキャラクター「チーたん」のシールもいただきました。

みんな貴重な体験ができましたね✨

鹿児島別院の先生方、ありがとうございました。