お知らせ

☆親子の集い☆年長クラス

6月26日(土)にふじ組さんの親子の集いを行いました。

お父さんお母さんと一緒に、オリジナルのお念珠作りに挑戦!

子ども達が選んだ色の珠を紐に通していきましたが、みんな真剣そのもの(・ω・ノ)ノ!

親子で作り上げたお念珠を使って仏参を行い、いつもよりも気持ちが高まっているようでした!

 

仏参の後は、浴衣に着替えてふじ組さんだけの盆踊りを行いました。

いつもと違う浴衣姿に、子ども達とっても嬉しそうでした(*‘∀‘)

手作りのうちわを持って、元気よく踊ってくれました!

 

感染対策を行いながら、内容を縮小した親子の集いとなりましたが、保育園生活最後の思い出がまた一つできたこと、子ども達の成長した姿を保護者の方に見ていただくことができ、本当に良かったなぁと嬉しく思います。

 

☆年少・年中クラス保育参観☆

6月12日(土)にさくら・きく組の保育参観を行いました。

 

さくら組さん、お父さんお母さんにお参りの姿を見ていただき、とっても嬉しそう(*‘∀‘)

紙コップを使ったプロペラおもちゃを作りました!

出来上がると、お友達と見せ合いながら遊び、とっても嬉しそうなさくら組さんでした!

 

きく組さんは、真剣な表情で少しドキドキしながら朝のお参りを見ていただきました。

 

そのあとはフォトフレーム作りを楽しみながら行いました。

みんなとても素敵なフォトフレームができていましたよ!

 

感染対策を行いながら、内容を縮小した保育参観ではありましたが、子ども達がとても嬉しそうに過ごす姿を嬉しく思うことでした。

 

☆令和2年度 卒園式

3月13日(土) 晴天の下、伊敷出張所にて、令和2年度の卒園式を執り行いました。

コロナウイルス感染症対策のため、年長児とその保護者の方のみの参列となりました。

 

いつもと違う雰囲気に、緊張の面持ちで入場したふじ組17名の子ども達。

ですが、仏参や卒園証書授与など、とても立派な姿を見せてくれました。

これまで保育園でたくさんのことを学び、いっぱい遊び、

心も体も大きく元気に成長してくれたことを本当に嬉しく思います(*^-^*)

 

小学生になっても、みほとけさまの教えを忘れず、

毎日笑顔で過ごしてくれることでしょう!

 

ふじ組さん、ごそつえんおめでとう☆☆☆

 

☆なわとび大会

2月18日(木)になわとび大会が行われました!

さくら・きく・ふじ組さんが、体育教室や日頃の練習の成果を発揮しましたよ(*^-^*)

当日は残念ながら雨が降っていたため、室内での開催となりましたが、みんな楽しみながら参加していました!

3歳児さくら組さんは、4月からとび縄に触れ、とび縄を結ぶところから練習を始めました。

縄を“前に回してジャンプ”することが少しずつできるようになりましたよ。

4歳児きく組さんは、一回旋一跳躍ができるようになったお友達もたくさん!

毎日練習を頑張っていました♪

5歳児ふじ組さんは、跳べるようになった回数も増えて、

前跳びだけでなく、後ろ跳びや交差跳び、あや跳びができるようになったお友達もいました!!

毎日それぞれ目標を持って練習にのぞんでいたようです。

みんな、真剣そのもの!!

そして、結果発表✨

それぞれのクラスで第3位までが発表され、

体育教室の先生から賞状とメダルを、

お友達からはたくさんの拍手をもらい、ニッコニコ(*^-^*)

今までで一番たくさん跳べたお友達、

練習よりも跳べずに悔しい思いをしたお友達とそれぞれでしたが、

最後はみんな笑顔で終えることができました。

 

来年はもっともっとたくさん跳べるようになる!とすでに目標を持っている子ども達もいるようです!

 

みんな本当によく頑張りましたね!