先日、園長先生から『SDGs』について、子ども達にお話がありました。
これから子ども達と一緒に、保育園やお家でできることを考え、取り組んでいきたいと思います。
先日、園長先生から『SDGs』について、子ども達にお話がありました。
これから子ども達と一緒に、保育園やお家でできることを考え、取り組んでいきたいと思います。
9月26日(日)に、保育園園庭で3・4・5歳児さんの運動会を行いました。
今年度は各クラスごとの開催となり、年少・年中組さんは、かけっこ、バルーン、親子遊戯、
年長組さんは、かけっこ、リレー、ソーラン節、親子遊戯のプログラムを精一杯披露してくれました。
子ども達はお父さんお母さんの前でこれまでの練習の成果を発表することができ、たくさんの拍手をもらい、本当に嬉しそうでした。
感染対策などを徹底した上で、これまでとは異なる形での運動会となりましたが、子ども達の達成感に満ち溢れた表情を見て、開催できたことが何よりだったなと思うことでした。
みんな暑い中、本当によく頑張りましたね!かっこよかったよ!!
9月24日(金)に、保育園園庭で0・1・2歳児さんのミニ運動会を開催しました。
今年度も規模を縮小し、園庭での開催となりましたが、みんな体操服を着て、いつもと違う雰囲気にドキドキしたり楽しんだりと、たくさんの表情を見せてくれましたよ!
たんぽぽ組(0歳児)さんの歩けるようになったばかりのお友達も、先生と手をつないでゴールまで向かいます。
もも組(1歳児)さんは、とっても楽しそうに走っていました(*‘∀‘)
ちゅうりっぷ組(2歳児)さんは真剣そのもの!この年齢でも1番でゴールをきりたい気持ちが芽生えているようです(*^^*)
0・1歳児さんは、好きなキャラクターの被り物をして「サンサン体操」を踊りました♪
みんなリズムに合わせてとっても可愛く踊っていましたよ!
ちゅうりっぷ組さんは、しまじろうとみみりんに変身して「ハッピージャムジャム」を踊りました♪
みんな振り付けもバッチリ!楽しそうに踊る姿がとても印象的でした(*^-^*)
がんばったご褒美に、園長先生からプレゼントをもらいさらにニコニコ♪
お天気も良く、たくさんの拍手をもらい、無事に終えることができました。
来年はお父さんお母さんの目の前で披露できるといいな~!
みんな本当によく頑張りましたね!!
8月27日(金)に『夏祭りごっこ』を行いました。
今年は、年長児の子ども達が何を作りたいか自分たちで考え、考えた品物を、年少・年中・年長で過ごす縦割り保育の日にグループに分かれ、協力して作りました!
お好み焼きに焼きそば、かき氷、りんご飴、チョコバナナ。美味しそうなものばかり(#^^#)
食べものだけではなく、アクセサリーや腕時計、変身ベルトにカチューシャと、たくさんの品物が並びました!
年長組さんがハッピを着て売り手になり、年少・年中児の子ども達はとっても嬉しそうにお買い物をしていましたよ(*^-^*)
品物作りを頑張った子ども達に、先生たちからはヨーヨー釣りや金魚すくい、的当てゲームのプレゼント。
この時期にしかできない体験に、子ども達の笑顔が印象的な1日となりました。
楽しかったですね♪